カテゴリー:会社紹介

1/2ページ

「上流から関与し中堅・中小企業の変革を目指す」SMB IT Strategyユニットインタビュー記事

  • 2025.08.28

はじめに 今回、現在(2025年9月時点)GPTechに存在する5つのユニットの1つである、SMB(Small and Medium Business) IT Strategyユニットを紹介する記事として、ユニットリーダーの小原にインタビューを行いました。 GPTechのユニットについて解説した記事は下記の通りです。 「GPTechのユニットとは?」「ユニットの全体像について知りたい」という思いを […]

「セキュリティの常識を再構築する」セキュリティ&ネットワークユニットインタビュー記事

  • 2025.02.01

はじめに 今回は、現在(2025年1月)GPTechに存在する5つのユニットを紹介するブログの第5弾として、セキュリティ&ネットワークユニットリーダーの花垣へインタビューを実施しました。  GPTechのユニットについて気になる方は以下の記事をご参照ください。 プリセールスの経験があり、下記のような思いを持つ方の参考になれば幸いです。 インタビューでは、主に以下の内容について語られています。  ① […]

26卒学生向けの会社紹介資料を公開しました!

Pickup 会社紹介

こんにちは。GPTech採用担当です。 「GPTechについて詳しく知りたい」「会社説明会の内容を、本選考前に復習したい」等々のお声にこたえ、GPTechの会社紹介資料(2026年卒向け)を公開いたしました! 本資料では、GPTechの理念やビジネスモデル、IT業界の抱える構造的課題について紹介しています。若手社員の働き方も載せているため、きっとGPTech入社後のイメージが具体化されるはずです。 […]

「ITガバナンスで公共サービスを変革する」公共公益ユニットへのインタビュー

はじめに 今回は、現在(2024年10月時点)GPTechに存在する5つのユニットを紹介する採用記事の第三弾として、公共公益ユニットリーダーの渡辺へ、インタビューを実施しました。 GPTechのユニット概要についての記事は以下です。 本記事で実施したインタビューでは、主に以下の内容について語られています。 ①公共公益ユニットがITガバナンスに力を入れる理由②日本の公共組織におけるITガバナンスの現 […]

「自ら開拓し、企業理念を実現する」エンタープライズユニットインタビュー記事

はじめに 今回は、現在(2024年10月時点)GPTechに存在する5つのユニットを紹介するブログの第2弾として、エンタープライズユニットリーダーの山本へインタビューを実施しました。 GPTechのユニット概要については以下の記事をご参照ください。 インタビューでは、主に以下の内容について語られています。 ①日本の中堅・中小企業が抱える問題に対する山本の想い②ユニットが掲げる「開拓者精神」について […]

「情シス部門に光を照らす」コーポレートITサポートユニットインタビュー記事

  • 2024.10.09

はじめに 現在(2024年10月時点)、GPTechには5つのユニットが存在します。※以下の記事でGPTechのユニット制度を紹介しています。 ユニット紹介の第一弾として、GPTech代表の坂本とユニットリーダーの丁へ「コーポレートITサポートユニット」についてのインタビューを実施しました。 インタビューでは、主に以下の内容について語られています。 ・情報システム部門(以下情シス部門)の現状に対す […]

GPTechの組織体制として採用する「ユニット制度」について解説

  • 2024.10.09

はじめに 2024年10月現在、GPTechでは経営理念を広める過程での会社規模拡大に伴い「ユニット制度」と呼ばれる組織体制を採用しています。 社員数が増加する中、組織運営を効率化するために、所掌テーマで5つの「ユニット」として分割し、ユニットごとの活動を行っています。また、各ユニットの指揮を執るユニットリーダーは、これまでの経験・人脈を活かした業界領域を起点に、GPTechの理念浸透に邁進してい […]

GPTech代表/創業者の坂本への1万字インタビュー

こんにちは。GPTechの新卒採用担当です。 GPTechの創業者である代表取締役社長の坂本に、・創業のきっかけ・IT業界に対して考えていること・今後のGPTechの展開・新卒でGPTechに入社したら得られる経験 等についてインタビューを実施しました。 GPTechにご興味をお持ちいただいた新卒の学生さまに限らず、転職活動をされている方にもお読みいただきたい内容になっています。 1万字を超える長 […]

GPTechがなぜ今ナレッジマネジメントに力を入れるのか

GPTechにてシニアコンサルタントとして「組織のIT調達支援」に従事している小原です。 この記事では、私がGPTechで取り組んでいる “ナレッジタスクフォース” の活動及びナレッジマネジメントの重要性や進め方についてお伝えできればと思います。 ナレッジマネジメントとは何なのか、なぜ必要なのか、どうすればうまく整理できるのか、といった疑問を持っている方、また、GPTechのナレッジマネジメントの […]

入社前から始まる、中途入社する新メンバー向けのオンボーディング施策

こんにちは、新卒2年目の神村です。 本ブログでも数多くの中途入社社員を紹介しておりますが、GPTechは中途入社社員を一年に10名弱迎えています。 現在、全社的にフルリモート体制で勤務していることから、新卒・中途問わず、入社した社員が不安を感じ、本来の力を発揮できないリスクは高まっています。 そこで、中途入社者(以下、新メンバー)向けの取り組みとして、内定承諾から入社前のコミュニケーション、入社初 […]