“伝わる”の定義って?
- 2019.04.30
こんにちは、新卒1期生の坪井です! 社会人生活も3週間を過ぎ、ようやく通勤電車にも慣れてきました… さて研修紹介の3回目となる今回は、初めて受けた外部研修の「プレゼンテーション研修~作成編・実施編~」(各編2日間、計4日)について報告します。 この研修は相手に伝わりやすいプレゼンテーションのコツを作成編(スライドを実際に作成する)と実施編(発表する際の話し方)の2部に分けて教わりました。 研修前に […]
こんにちは、新卒1期生の坪井です! 社会人生活も3週間を過ぎ、ようやく通勤電車にも慣れてきました… さて研修紹介の3回目となる今回は、初めて受けた外部研修の「プレゼンテーション研修~作成編・実施編~」(各編2日間、計4日)について報告します。 この研修は相手に伝わりやすいプレゼンテーションのコツを作成編(スライドを実際に作成する)と実施編(発表する際の話し方)の2部に分けて教わりました。 研修前に […]
こんにちは。GPTech新卒一期生のほりいです! 新卒研修紹介、2回目の今回は「情報調査研修」について紹介します。 調査ってめんどくさそう コンサルタントにとって、重要な仕事の一つに情報調査があります。 しかし、調査というとインターネットで色々なサイトにアクセスしたり、わざわざ図書館に足を運んで資料を調べるなど、地味で面倒なイメージを持っている方が多いのではないでしょうか? 確かに、テーマについて […]
こんにちは、GPTech1年目の古舘です。ついにGPTechで新人研修が始まりました!これから2か月の間、1週間に1度研修内容をWantedlyの記事にしていきます。新卒採用を始めたばかりである弊社で、どのように研修が行われているか皆さんにご紹介いたします。今回は新人研修3日目の「Officeソフト研修」についてお話していこうと思います。 デスクワークはスピード勝負 まずは外部講師の方からOffi […]
こんにちは、グローバル・パートナーズ・テクノロジーの20卒内定者の赤井です。 この記事では、私の就職活動に対する考え方や、どうしてグローバル・パートナーズ・テクノロジー(以下、GPTech)に入社を決めたのかをお話したいと思います。 そして、就職活動中よく耳にするいわゆる「理念への共感」をなぜ重要視したのかも記します。大手に入りたい、自己成長が一番大事、理念への共感なんて馬鹿馬鹿しいと思っている方 […]
こんにちは!この度、株式会社グローバル・パートナーズ・テクノロジー(以下GPTech)の新卒一期生になりました、千葉大学工学部 坪井 夏花(なつか)です。私がGPTechに出会い、内定をいただくまでの就職活動について 1. ITコンサルタントを選んだ理由 2. 就職活動の進め方 3. 私のGPTech入社への決め手 を話していきます。興味がある部分だけでも読んでいただければ嬉しいです。 1. IT […]