こんにちは、GPTechの田中です。 今回は、CIOシェアリング協議会の紹介と、協議会タスクフォースの一員としての活動について紹介します。 CIOシェアリング協議会とは、GPTechが発起人として2019年に設立した団体です。昨年登記し、2021年より一般社団法人として運営しています。 ※GPTechでは、社内の課題解決に向けて活動を行うチームのことをタスクフォース(以下、TF)と呼んでいます。T […]
はじめに こんにちは、新卒3期生の杉本です。今回はGPTechで行っている行動指針を浸透させる活動について紹介します。 多くの企業には、行動指針という「行動を起こす際に、どうするべきかの判断基準」があります。GPTechも例外ではなく、「7つの行動指針」という独自の行動指針を持っています。 ※行動指針の詳細は以下の記事をご覧ください。 行動指針を掲げている企業は数多くありますが、それが形骸化してい […]
元メルカリCIO長谷川秀樹氏がIT改革者と語る「IT酒場放浪記」に代表の坂本が登場しました。農水省ITテクニカルアドバイザーの立場から、デジタル庁創設の裏側や期待、抱える課題について語ります(全6本)。 第1回「【日本のDX①】デジタル庁創設で何が変わった?」 動画の内容はITmediaでも記事化されています。こちらもぜひご覧ください。 「デジタル庁創設で何が変わったか?「仲良くないけど期待しかな […]
現在、GPTechは経営理念である「この国の、システム発注の常識を変える。」をミッションに、2019年より新卒採用を開始し、同時に即戦力を期待する中途採用も強化することで人員拡大を図っています。 今回は、中途採用の中でも特に注力しているシニアマネージャー層について、人物像や役割、バックグラウンドといった期待することについて紹介します。 GPTechの職位 現在(2021/11時点)時点での弊社にお […]
はじめに こんにちは。2021年4月に入社した、新卒3期生の関です。私の自己紹介記事はこちらです。 この記事の執筆時点で気が付けば2か月間の新卒研修も無事終了し、GPTechに入社して4か月目になります。新卒研修後、6月からはクライアント企業にコンサルティングを行う「実案件」と、社内業務の一環としてGPTech内での課題を解決する、業務改善活動の「タスクフォース」の2つにアサインされ、忙しい日々を […]
こんにちは。GPTechでは、2020年12月と2021年1月に1名ずつ、計2名の中途社員の方を新しく迎え入れました。 それに合わせて今回初めて導入した施策が「中途社員向けオンボーディング」の実施です。 オンボーディング・・・組織に新しく入ったメンバーが早期に活躍できるように、組織全体としてサポートする仕組みのことです。一般的には、既存社員のメンターをつけて一定期間サポートをしたり、既存社員とのミ […]
昨年はコロナの影響もあり、急スピードでリモートワークが浸透しました。しかし、急な導入によりネットワーク等のインフラや社内制度の対応が追い付かず押印のために出社が必要になったりと、リモートワーク本来のメリットを活かしきれず、業務効率に支障が生じている状況が少なからず見受けられます。 GPTechではコロナ以前からリモートワーク制度を導入していた背景もあり、2020年2月初めという早い段階から、ほぼ全 […]
第二創業期を迎え成長を続けるGPTech。経営理念である「この国の、システム発注の常識を変える」ため、CIOアウトソーサー事業(ITコンサルティングサービス)を通して社会の変革に挑戦しています。 この記事では、IT業界やIT業界に属する職種の説明やITコンサルティングと関わりの深いSIerとの住み分け、GPTech独自のビジネスモデル、大手ITコンサル会社との違いについて説明し、現在のIT業界にお […]
経営理念に「この国の、システム発注の常識を変える」を掲げ、業界変革に挑むGPTech。経営理念の実現を目指した今後の組織展開や組織の在り方について、組織マネジメントを担う取締役の高村にインタビューを行いました。 インタビュアーは、GPTechの経営理念に共感し入社を決めた堀井(新卒1期生/2019卒)が担当しました。 (入社の経緯について: https://blog.gptech.jp/post- […]
※2022年5月更新 こんにちは。GPtech新卒1期生の古舘です。(3人並んでいる写真の一番左が私です) ※私の自己紹介やGPTechに入社を決めた理由は、以下の記事に載せています。 新人研修も終わり、本格的にプロジェクトへの配属が始まりました。そこで今回は、仕事を進めるうえで重要な「行動指針」と、行動指針を意識して気づいたことについて記事にまとめました。 GPTechの行動指針 行動指針とは、 […]