カテゴリー:研修

2/3ページ

組織文化を形成するGPTechの”中堅研修”

はじめに こんにちは、古舘です。私はコンサルタントとして活動しつつ、GPTechの中堅研修を運営する「中堅研修タスクフォース」メンバーを兼任しています。 ※タスクフォースについては、以下の記事をご覧ください。 中堅研修とは、若手~中堅層の社員のスキルアップを継続的にサポートする研修です。 今回は、この中堅研修という制度を通して、GPTechが人材育成において重視していることを知っていただければと思 […]

リモート下だからこそチームビルディング研修を実現した理由と成果

はじめに こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 GPTechに2021年度新卒入社をした、3期生の神村です。3期生の3名とも5月末をもって2か月間の新人研修が無事終了し、6月からOJTに入ることができました!先輩方のご指導のおかげで、2か月前からは考えられないくらいの成長を各々が実感しています。 新人研修の終了に伴い、私がレポートする2021年度新人研修の記事はこれが最後となります。そこ […]

入社してみてどう感じた?志望動機から見た業務内容の実際

こんにちは。GPTech新卒3期生の杉本です。 GPTechでは2か月の新人研修期間があり、記事執筆時点で研修スタートから1か月半が経過しました。研修を通して業務理解も進んでいますが、その中で「GPTechの業務は就職活動当時に考えていた志望動機とリンクしている」と感じることが多々ありました。 そこで、同期2人(関、神村)の感触も図るべく、それぞれの志望動機と業務内容がどの程度リンクしているのかに […]

内製による新卒研修運営の裏側

こんにちは。2021年4月に入社した、GPTech新卒3期生の関です。https://blog.gptech.jp/post-739/ この記事を書いている2021年5月時点では、私たち3期生の3人は研修生として新卒研修を受講しています。(GPTechでは入社直後の2か月間を新入社員研修期間に設定) GPTechでは新卒研修のほぼすべてを内製化しており、2019年から今年で3年目になりますが、その […]

調べるだけでは終わらない。本当に有効な情報調査の観点とは?

はじめに こんにちは、2021年度新卒入社の神村です。https://blog.gptech.jp/post-923/この記事を作成している5月現在は新卒Off-JT研修の真っ只中で、先輩社員による講義やアドバイスを踏まえながら日々スキル向上に邁進しています。 GPTechは2019年より新卒社員を採用し始め、今年で3年目となりますが、Off-JT研修内容は毎年アップデートしています。今回紹介する […]

新米コンサルタントこそ習得すべき!WBSとは何か?

こんにちは、GPTech新卒3期生の杉本です!https://blog.gptech.jp/post-1301/ 先日、新卒研修でWBS研修を受講しました。WBS とは仕事を効率よく進めるための手法です。仕事でプロジェクトに携わる新卒社員にとって、WBSを使いこなすことは仕事を進める上でもとても大事な要素です。 そこで、本記事では、研修でどのようにWBSを学んだのか、WBSを活用するメリット、WB […]

ディベート研修で磨くロジカル・コミュニケーション力

こんにちは、GPTechでコンサルタントをしている長島です。 私は2020年1月にGPTechに入社し、前職では大企業向け人事・給与システムの開発・販売を行っている会社の品質管理保証部にて、システムの品質管理業務に約4年間従事していました。 品質管理業務では、品質の良いシステムを出荷する為に「どのような観点で品質を管理すべきか」、「どのような方法で品質を向上させるべきか」など、システムを作る側では […]

議事録研修を通して学んだ、仕事に取り組む上での重要な姿勢とは

こんにちは、GPTech2期生の伊豆です。 先日、新型コロナウイルス対策を検討する政府専門家会議の議事録が作成されていなかったことが報道されていましたが、日頃の業務で議事録の作成や確認に携わっている方は多いと思います。 そこで、今回は新人研修で議事録を作成する上で学んだ、議事録作成のポイントと学んだ点について紹介したいと思います。 議事録とは? 議事録について簡単に説明すると、「会議の内容を記録し […]

新卒社員だけで行う夕礼ミーティングで得たものとは

こんにちは、GPTech新卒2期生のAです。現在、私たちは4月から開始した新人研修の受講と並行して、新卒2期生3人でミーティングを実施しています。 ミーティングの目的は2つあります。・研修のふり返りや学びの共有により、互いの理解度を上げること・2期生の間でのコミュニケーション量を増やし、団結力を高めることです。 開始当初は雑談を目的としたランチミーティングとして始めましたが、それからアップデートを […]

新卒社員が考えたリモートワーク下での新人研修における課題と対策

こんにちは。GPTech新卒2期生の吉原です。 新型コロナウィルスによる外出自粛の影響により、今年の4月から始まった新人研修は自宅からのリモートワークという形で行っています。 そこで、今回はリモートワークによる研修受講の際に感じた課題と解決策について、2期生の3人で検討した内容を紹介したいと思います。 まず、フルリモートにおける主な課題を以下の2つに整理しました。 ・在宅作業で生じる課題・オンライ […]